HOME    diary FILM  BEADS   野菜ビジュー   エコ学   漢方   料理本

4月中旬、花見には少し遅い、恒例の富士への旅です。現地新富士駅集合!今回横浜駅そごう近くバスターミナルから都市間バスに乗ります。初体験!10時30分発。その前にルミネ地下の成城石井で買い物。ここは恵比寿の店と違い10時オープン。(恵比寿店は朝8時オープン。)開店を待ち、急ぎ買い物。保冷バッグも売っていたので購入。直接詰めていただく。バスターミナルへ。

ホームが3列ほどあり、それぞれ別の階段A、B、Cで上る。ディズニーランド行きと同じバス停。その列に老若男女10人程度並んでいる。いつもこれを娘は利用しているわけだ、ふむふむ。券売機で新富士行きを購入。2300円。時間通りバスがやってくる。羽田から横浜、新富士、富士宮を結ぶ路線。新富士までノンストップ。乗客わずか私を含め2名。ターミナルを出て、高速道路。写真をを撮っていたのでどこから乗ったのか、みなとみらいからだったのか。桜木町横、狩場線、保土ヶ谷バイパスを通り、横浜町田インターから東名高速に乗ります。高い位置でよく走る路線を見渡せる楽しみに思わず写真
を撮りまくります。阪東橋からランドマーク、保土ヶ谷バイパスあたりの桜。以前住んでいた近くの桜並木が防音壁越しに見えます。そして東名高速に乗ったとたん渋滞です。時間通り到着できるかな。不安…。
が、数キロ走ると、スイスイ走行。順調。読書。以前はバスで読書できなかったのですが、久しぶりのバス、読めるじゃないの。奥田英朗小説を読む。あっという間に富士山が車窓に見えてきます。うれしい〜。なぜかバスは沼津ICでいったん出て、またすぐ沼津ICから東名高速に乗る。そして新富士着。予定より30分近い到着。
本来は12時50分着。新富士駅は新幹線用の駅で、待合室でしばらくまた読書をして待つ。しばらくし全員と無事合流。
→ 田子の浦。こちらは工業用、漁業用の船が入港してきます。公園を小
高い場所に整備中。穏やかな海岸線が続きます。このあたりは遊泳禁止とのこと。そして昼宴会の場所に移動。ほぼ桜が散ってしまった富士市近辺でどうにか桜が残っている場所、

はたご池公園です。桜、富士山を見ながらここで宴会開始です!

テーブルの上に、いろいろ並べ、乾杯♪ワイン、ビール、日本酒♪富士宮焼きそば、しらす干し、ゆで落花生、生ハム、オリーブ、焼き鳥、から揚げ(Mさん持参の名古屋もの)、仕上げの甘いもの、グリンピース饅頭(地元、しみじみおいしい。)、米粉の鯛焼き(東京)、桜饅頭。

はたご池周りを散策 神社におまいり。 飛図温泉へ。到着までZzzz。
卓球台あり。食事後プレイ。 夕飯。 鍋物
お腹いっぱいだけれど、卵とネギを用意してもらい雑炊。 朝食

楊枝入れは山形産のこけしの姿。

すーさんの代役。

温泉ひろび〜ろです。露天風呂は温度が低く、内湯は熱めです。露天は長く入っていられるのでなかなか貸切とはいきません。朝湯は貸切に。

男湯との間の塀にドリルで開けたような鉛筆の太さほどの穴を発見。誰かが開けたのだろう。

屋号が飛図温泉。 色がかわいいバス。 翌日も晴れ。富士川、富士山。
東名高速。 みかん畑のすぐ向こうの小さな
屋根群はクラインガルテン。
小休本陣常盤邸住宅主屋へ。

台所。土間。天井は高い。シルバー人材センターの方が日々入館の人々に説明をしてくださる。東海道ならでは。古民家、いいですね。

 

---東海道の間宿・岩渕の小休本陣(大名の休憩施設)として利用されました。現存する建物は、安政大地震以降に改築されたもの。---

 

宿泊用ではなかったとのこと。現在は貸室としても利用されています。使用料600円。

三保の松原へ。富士さーん、ツツツツ、と回り込み今日は見えないの?と思っていると、やっと見えてきました。

少々車で移動し、富士山の見える場所へ。↓

県立静岡美術館へ。建物はやはり県立静岡美術館へ。建物はやはり富士山を表しているのだろうか。隣は静岡県立大学。アカデミックエリアです。

"21世紀の大発見 よみがえる黄金展〜ブルガリアに眠る古代トラキアの秘宝"を見ます。去年金沢に行った時、同じく県立

美術館で開催していたはず。入館料高いのですが、今回は招待券を
用意していただきフリーです。この美術館は有名な作品を所蔵しているらしい。どこに飾っているのかわからず、でもめんどくさがりやなのでわざわざ探すことはしない。パンフレットに掲載されている。せめてもとクリア
ファイルを購入。1枚315円。横山大観の富士山はそのままロゴでも使えそうなおしゃれな図柄。ロダン館はすぐ横にあったので観覧。建物内装が立派。高低さがあり、階段下には壁一部がロダンの作品。美術館敷地内の八重桜が満開。すでにツツジの花も咲き始めていました。
人気の蕎麦や、ふるさと。 サラダうどん 桜エビの蕎麦
医王寺。富士山の湧き水をたたえた池の中の参道。ただの道ではなかったのです。お堂の中には木造薬師如来座像があり、目の病気に霊験があるといわれているが見逃す。武田信玄の名軍師山本勘助の供養塔あり。きれいな湧き水にたくさんの鯉がうようよ。寺の中に保育園。おもしろい遊具がたくさんあり、墓参りについてきた子どもたち喜びそうです。
もう観光終わりかと思いきや、竹採(たけとり)公園へ。「竹取物語」発祥の地のひとつと言われ、周辺には物語りにちなんだ地名が残っているとのこと。
Tさん、ありがとう。新富士駅まで送ってもらい、新幹線こだま号で帰ります。乗車して1時間もたたず新横浜駅に到着。 駅ビル、沼津魚がし鮨へ。焼酎飲む飲む。
刺身盛り、突き出しのタコのから揚げは冷たい。静岡おでん、青海苔の味噌汁、あなご、まぐろ、アジ、野菜スティックなど。茶碗蒸し、ほうれんそうサラダは品切れ。残念。
富士市は観光に力を入れているとのことで、こんなパンフも。今回のタイトル、「ふじさんぽ」にしたほうがよかったかな。
pageup