HOME    diary FILM  BEADS   野菜ビジュー   エコ学   漢方   料理本

町田食育ボランティア講座

調理実習
今日は調理実習 鮭の幽庵焼きは漬け汁に漬け
オーブンで焼く
サツマイモ飯、鮭の幽庵焼き、 切り干し大根酢の物、 五目きんぴら(牛蒡、人参、蓮根、白滝、豚バラ)、かき卵汁

8人テーブル席

 

捨てられるものかどうか検証せよ
食べられるものなら再活用
出汁の昆布と鰹節でふりかけ作る

食の安全 食中毒予防/食品表示の見方

配布物

ためになることが多い

あいにくカメラを忘れてしまい、パワーポイント撮影せず(それでもスマホで撮るべきだった)

食中毒は怖い

腐敗することと食中毒菌は別物

 

 

食中毒の発生状況

1位 ノロウィルス

2位 カンピロバクター

3位 アニサキス

 

肉フェスで食中毒鶏ささみ寿しにカンピロバクター

神経系の病気になる

生か生に近い鶏肉

もともと宮崎、鹿児島の食習慣。鶏肉の扱いに慣れ、羽をむしり内臓を傷つけないようにささみを取り出し調理していた。

アニサキスは実物も見せていただく。森繁久彌がこれで腸にまでいってしまったため開腹手術をしたのは有名。

≪細菌をつけない≫→環境からの汚染

手洗い…2度洗いがよい

料理人の健康管理

調理器具類の使い分けと洗浄/殺菌

≪細菌をふやさない≫ 

早く食べる 

温度管理 60℃以上ほとんど死ぬ 10℃〜60℃の間が危険

≪細菌をやっつける≫ 殺菌

加熱は最終手段

75℃1分以上

ノロウィルスは85℃90秒 薬剤は効かず

O157 1匹は1時間で690億個に

細菌の多いところ…スポンジ、まな板、フキン、包丁(柄の部分)
※この回がいちばん参考になった。

噛むこと、口腔機能

噛ミング30(カミングサンマル) 30回噛む

8030運動 80歳で20本以上の歯を残しましょう

pageup